動画配信

YouTube
日本自閉症協会のYoutubeチャンネルでは、自閉スペクトラム症に関わるホットなテーマや話題等を議論した動画を公開しています。
チャンネル登録にご協力をお願いします。
ピックアップ
④自閉スペクトラム症の親御さんへのメッセージ(全4回)
対談「暮らしたい場所でその人らしく暮らしていくために」 映画「梅切らぬバカ」と自閉スペクトラム症について監督にお話をお聞きしました。
③誰もがその人らしく暮らせる未来に向けて(全4回)
対談「暮らしたい場所でその人らしく暮らしていくために」 映画「梅切らぬバカ」と自閉スペクトラム症について監督にお話をお聞きしました。
②自閉スペクトラム症の人がその人らしく暮らすこととは(全4回)
対談「暮らしたい場所でその人らしく暮らしていくために」 映画「梅切らぬバカ」と自閉スペクトラム症について監督にお話をお聞きしました。
①映画「梅切らぬバカ」と自閉スペクトラム症(全4回)
対談「暮らしたい場所でその人らしく暮らしていくために」 映画「梅切らぬバカ」と自閉スペクトラム症について監督にお話をお聞きしました。
「自閉症理解のポイント」講演動画
DVD「自閉症とともに」の映像を使用し、内山登紀夫先生(日本自閉症協会副会長・福島学院大学教授、よこはま発達クリニック院長)が自閉症の方の「学習スタイル」「支援のポイント」についてわかりやすく解説した約52分の講演動画です。
第1話「診断」(自閉症の基礎理解シリーズ 全6話 )
「自閉症の診断」について、時代とともに変化していることはなにか、また最近の調査についてもお話いただきました。
第2話「自閉症の原因と俗説」(自閉症の基礎理解シリーズ 全6話)
自閉症の原因や対応についていろいろな説がセンセーショナルに取り上げられることがあります。そうした多くの情報についてどう考えていけばいいのでしょうか。
第3話「乳幼児期」(自閉症の基礎理解シリーズ 全6話)
自閉症は増えているのか。初めて自閉症とわかったときなど、背景や正しい情報の大切さなど広い観点で考えていきます。