タイトル | : 姉に疲れました。 |
投稿日 | : 2019/03/16(Sat) 05:35 |
投稿者 | : さや <gjmjw21@gmail.com> |
私には発達障害と診断された姉(42歳)がいます。
障害がわかったのは最近のことです。
姉は実家に父と母で暮らし、私は一人暮らしをしています。
また、診断はされてませんが、おそらく父も発達障害だと思います。
姉とは仲が良く、頻繁にLINEでやり取りをしています。
そのLINEで唐突に「あいつに仕返ししてやる」「●●でナイフを振り回してやる」といったことをLINEしてくることがあります。
毎回、「そんなことしても自分が損するだけだよ」「他人は思い通りにならないし今後一生関わる人じゃないんだから無視すればいいじゃん」などと返していますが、たまに疲弊して無視してもいます。
私自身も鬱を患っており、正直ストレスをかけないでほしいという思いがあります。
父はかなり暴力的な人で私自身も子供の頃に殴られ蹴られなどされていましたので相談はできません。
母は姉と仲が良い私を頼りにしているところがあり、また姉が母の言うことをまったく聞かず、母が姉に何か注意すると姉はいつもキレ返しているので、母に相談しても母が気の毒な思いをするのだろうなと思って相談できません。
私の周りには相談できる人がおりません。。
そんな中、本日姉があるクラブで人を殴ったということをLINEしてきました。
幸い、相手には訴えられず事件沙汰にはならなかったとのことですが、今後また同じことがあったらどうしようと不安です。
姉にはいろいろ注意はしましたが、一体どういった言葉をかければいいのでしょうか?
どうしたら、そういった暴力暴言をなだめることができるでしょうか?
今まで、なんらかの暴力を振るうようなことはLINEしてきていましたが、1回もそんなことをしたことがないと思っていました。
知らないところでこんな事件を起こしていたんだと思うととても不安です。