みなさま、いつもお世話になっています。 連続投稿申し訳ありません。
今年度も、まもなく支援者の方のための連続講座が5月12日(木)より始まりますので、ご案内させていただきます。
今年は、梅永雄二先生プロデュースによる、若手の自閉症支援に関わる実践者、研究者の方による講座です。 (先生方のご紹介はこちらをご覧ください https://docs.google.com/presentation/d/1HFifDzh-WPVf3HbzSdHMHGfTuAQcbErd/edit?usp=sharing&ouid=103669565233532830654&rtpof=true&sd=true 梅永先生にも講義と毎回の総括をお願いしています)
梅永先生には、令和元年度にもこの連続講座にご登壇いただいたのですが、当時は東京から岡山まで毎月講義に来ていただいていました。 幸か不幸か、コロナの影響でオンライン(Zoom)での開催となりましたので、今回は全国のみなさまにも参加いただけるようになりました。 連続10回の講座ですので、当日都合で参加できなかった方のために見逃し配信も用意いたしておりますが、できれば生でご覧いただいた方が臨場感も伝わると思いますので、直前になりましたがご案内させていただきます。 ぜひ大勢の支援者の方に参加していただきたい講座です。よろしくお願いいたします。
なお、同じく支援者向けの講座、基礎編といたしまして児童精神科医師で京都市発達障害者支援センター「かがやき」のセンター長、村松陽子先生による「発達障害者支援 知っておきたい基礎知識」の連続夜間講座(こちらも全10回)も開催の予定です。 こちらは、6月21日(火)のスタートになりますので、改めてご案内させていただきます。 また、保護者対象の連続講座は、川崎医療福祉大学の重松孝治先生にお願いして準備中ですので、保護者の方はもうしばらくお待ちください。よろしくお願いします。
『 第1回 現場の先生のための 即実践講座 大人になって幸せになるために 〜ここから始まる自閉症支援〜 』
日 時:令和4年5月12日(木) 19:00〜21:00 場 所:オンライン開催(Zoom)
テーマ:「自閉症の特性理解と支援の基本」 講 師:梅永 雄二 先生(早稲田大学 教授)
主 催:NPO法人 岡山県自閉症児を育てる会 参加費:一般 23,000円、賛助会員 20,000円 全10回分 申込・問合せ:Tel.086‐955‐6758、Fax.086-955-6748 E-mail acz60070@syd.odn.ne.jp https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdlzo5zgVWK5V4SWb8zT9HqYQPcozy1QgniLj44xnVfmvA6HA/viewform
|