タイトル | : Re: 最近の件での発達障害者の事について |
記事No | : 3497 |
投稿日 | : 2018/09/18(Tue) 06:39 |
投稿者 | : ko |
> 発達障害者者も定形発達の人と同様に分別はあるので、たとえ不満が募ったとしても普通は人に多大な迷惑を掛けようとは考えません。
まずお尋ねしたいのですが、上の文章で用いておられる「分別」「普通」とは何なのか。例などを用いて具体的に(あなたなりに)説明できますか? 一般的な社会常識を備え常時発揮できるような個人が圧倒的に多数派で、その多数派の常識や意見が正しいとされる「地域社会」の中において、 発達障害者個人や、その振る舞いが「地域社会」に「発達障害者個人」に何をもたらすのか。
> テレビで発達障害に対する支援や理解が足りなかったのが原因であるように言ってたけど、最終的には個人の善悪の判断の問題だと思います。
「善悪」については極論すれば法の判断するところですね。
ちなみに私は発達障害者です。
|