タイトル | : Re: この言語聴覚士さんの理解おかしい |
記事No | : 3040 |
投稿日 | : 2017/09/04(Mon) 12:15 |
投稿者 | : ケロロ |
"言語聴覚士"がこのような質問を当事者団体にしてしまうんですね。 『自閉症スペクトラム障害、注意欠陥多動性障害、学習障害で見られるような内的・心理的問題が存在している』
発達障害のある子ども、大人は内的・心理的問題を持った人なんだ・・・。でもって吃音のある人が内的・心理的問題を持った人思われるのが嫌。発達障害だと思われたら困るってことなんだ・・・。ヒドイ差別ですね。 JDDネットには日本言語聴覚士協会が加盟していますし、言語聴覚士は発達障害のある人にも関わっている人もいます。(というか発達障害を持った当事者言語聴覚士もいたような)でも一方でこのような質問をする言語聴覚士もいるんですね。悲しいです。日本言語聴覚士協会はこの事ご存知なんでしょうかね。
> 吃音を調べていたら、こんな文書に出くわしました。 > 表記URLにある要望書です。その記述にビックリ。 > 吃音団体がJDDネットに加盟するのに反対の意見書のようです。 > 加盟問題は部外者が口をはさむことではないのですが、論拠として前段に、「発達障害は内的・心理的問題が内在している」と書いています。 > 言語聴覚士は自閉症の人にもたくさん関わっているのに、こういう間違った認識にビックリ。 > 吃音は発達障害とは違うということを言いたかったのだと思いますが、だからと言って、発達障害を心理的問題のある人と言ってしまっては、差別になってしまう。もっと、勉強をしてほしい。
|