前もここを利用した者です。で、本題なのですが今週の土曜日に進学の相談(特別に)やってもらっていける高校を教えてもらったのですが、私には下記の学校ではどれが合っていますでしょうか?(※高認取って大学や高認・中卒の道は自分の考えです)___私・軽度の知的障害を持っている・学力は中一ほど…・一応、養護クラスで成績一番(自慢みたいのすみません)___私が行けるとされている学校・知的・発達・精神障害者用養護学校高等部?・特別支援学校高等部(※上記と変わんないみたいですが少し偏差値が上です)・通信・サポート制高校・高認取って大学への道・高認取る道・中卒の道
和田さんへ進学相談をしてもらったんですね!頼めたのはすごいです。中学1年生ぐらいの学力があれば、これから勉強を頑張ればもっと成績が良くなるはずです。得意な科目は何ですか?得意な科目を伸ばせる高校が見つかれば良いのですが?特別支援学校から大学に入るのは難しいです。大学に入れるような授業をしていないからです。できれば、普通の高校に行った方が良いと思います。先生は普通の高校でやっていくのは無理だと考えているようです。普通の高校は嫌ですか?勉強は、自分の為と人の為にします。人の為というのは、家族や社会の人のことです。勉強は、半年も頑張れば、かなり成績がよくなります。頑張って勉強してください。高校を決めるのは、秋になってからで大丈夫です!> 前もここを利用した者です。で、本題なのですが今週の土曜日に進学の相談(特別に)やってもらっていける高校を教えてもらったのですが、私には下記の学校ではどれが合っていますでしょうか?> (※高認取って大学や高認・中卒の道は自分の考えです)> > ___> 私> > ・軽度の知的障害を持っている> > ・学力は中一ほど…> > ・一応、養護クラスで成績一番(自慢みたいのすみません)> ___> 私が行けるとされている学校> > ・知的・発達・精神障害者用養護学校高等部?> > ・特別支援学校高等部(※上記と変わんないみたいですが少し偏差値が上です)> ・通信・サポート制高校> > ・高認取って大学への道> > ・高認取る道> > ・中卒の道
確か、高卒の学歴になる特別支援学校と高卒の学歴にならない 特別支援学校の2つのタイプがありますから、高卒の学歴とし て通用するタイプの特別支援学校を目指してはいかがですか。 ただし、高卒の学歴として通用する特別支援学校の方は入試が ありますので、受験勉強は必要です。