初めての掲示板+障害者なので変な日本語とぎことない文章は許してください。今、私は普通学校内にある障害者支援の場所(健常者と一緒に授業)をしているのですが、今は中学2年生で再来年には進学ということになりました。それで、進学先なのですが、私は典型例的な障害者なので数学は基本数学(足し算・引き算・掛け算・割り算)と一次・二次方程式と最低限のレート計算ぐらいで、国語・語彙力等は小学6年生、長く見積もっても中学1年生程度です。で、生意気ですが下記の条件を満たしてても行ける高校を教えてください。・学力は小学6年生〜中学1年生(大体、1年勉強が遅れる)・学校を休む癖が出てしまう(不登校歴2年有)・できれば、支援卒・中卒は嫌・できれば、一般就労がしたい・お金はどうにかあるので学費は大丈夫そう上記の条件を満たしても受け入れてくれる高校を教えてください。
> 初めての掲示板+障害者なので変な日本語とぎことない文章は許してください。> 今、私は普通学校内にある障害者支援の場所(健常者と一緒に授業)をしているのですが、今は中学2年生で再来年には進学ということになりました。> それで、進学先なのですが、私は典型例的な障害者なので数学は基本数学(足し算・引き算・掛け算・割り算)と一次・二次方程式と最低限のレート計算ぐらいで、国語・語彙力等は小学6年生、長く見積もっても中学1年生程度です。で、生意気ですが下記の条件を満たしてても行ける高校を教えてください。> > ・学力は小学6年生〜中学1年生(大体、1年勉強が遅れる)> > ・学校を休む癖が出てしまう(不登校歴2年有)> > ・できれば、支援卒・中卒は嫌> > ・できれば、一般就労がしたい> > ・お金はどうにかあるので学費は大丈夫そう> > 上記の条件を満たしても受け入れてくれる高校を教えてください。
えっと?まず第一としてオフィシャル高校というものは何ですか?私は障害者+過去に不登校歴がある人が行ける高校を教えてといっただけです。私はオフィシャル高校なんて場所には進学予定は今んとこないですし、第一日本にそんな名前の学校はないと思います、あっても頭がいい人だけ行ける高校でしょう。私としては本気で探しているのでできればもうちょっといい返信にしていただけるとありがたいです。> > 初めての掲示板+障害者なので変な日本語とぎことない文章は許してください。> > それで、進学先なのですが...小学6年生、長く見積もっても中学1年生程度です。...満たしてても行ける高校を教えてください。> > それすら、学力がなくても、「オフィシャル高校」をやれて、中退・留年率が低いのもあるので、「地元の普通の高校」をやれないはずない。それはオリンピックのオフィシャルスポンサーではなくて、「オフィシャル高校」は「フリースクールではない」という事です。> それなら、オフィシャル高校に行く学力があるのに、「人間関係がうまくいかないから」といって、地元の普通の高校に行かせれないなら、働きにも行かせれないですね。> 就職は人間関係がもっと難しいです。> それなのに、地元の普通の高校に行かせれないなら、就職もない事も見越さなければなりません。
和田さんへどこに住んでいるのか判らないので、高校を教えることはできません。地元の高校のことを知っているのは中学校の先生です。担任の先生に相談するのが一番良いです。担任の先生に相談できないのであれば、校長先生に相談すれば良いです。勉強を頑張って下さい。高校に受かることを祈っています。> 初めての掲示板+障害者なので変な日本語とぎことない文章は許してください。> 今、私は普通学校内にある障害者支援の場所(健常者と一緒に授業)をしているのですが、今は中学2年生で再来年には進学ということになりました。> それで、進学先なのですが、私は典型例的な障害者なので数学は基本数学(足し算・引き算・掛け算・割り算)と一次・二次方程式と最低限のレート計算ぐらいで、国語・語彙力等は小学6年生、長く見積もっても中学1年生程度です。で、生意気ですが下記の条件を満たしてても行ける高校を教えてください。> > ・学力は小学6年生〜中学1年生(大体、1年勉強が遅れる)> > ・学校を休む癖が出てしまう(不登校歴2年有)> > ・できれば、支援卒・中卒は嫌> > ・できれば、一般就労がしたい> > ・お金はどうにかあるので学費は大丈夫そう> > 上記の条件を満たしても受け入れてくれる高校を教えてください。
SSさん返信ありがとうございます。中学3年生一学期に進学のお話があるのでその時に実行してみます。返信ありがとうございます。> 和田さんへ> > どこに住んでいるのか判らないので、高校を教えることはできません。> 地元の高校のことを知っているのは中学校の先生です。> 担任の先生に相談するのが一番良いです。> 担任の先生に相談できないのであれば、校長先生に相談すれば良いです。> 勉強を頑張って下さい。> 高校に受かることを祈っています。> > > 初めての掲示板+障害者なので変な日本語とぎことない文章は許してください。> > 今、私は普通学校内にある障害者支援の場所(健常者と一緒に授業)をしているのですが、今は中学2年生で再来年には進学ということになりました。> > それで、進学先なのですが、私は典型例的な障害者なので数学は基本数学(足し算・引き算・掛け算・割り算)と一次・二次方程式と最低限のレート計算ぐらいで、国語・語彙力等は小学6年生、長く見積もっても中学1年生程度です。で、生意気ですが下記の条件を満たしてても行ける高校を教えてください。> > > > ・学力は小学6年生〜中学1年生(大体、1年勉強が遅れる)> > > > ・学校を休む癖が出てしまう(不登校歴2年有)> > > > ・できれば、支援卒・中卒は嫌> > > > ・できれば、一般就労がしたい> > > > ・お金はどうにかあるので学費は大丈夫そう> > > > 上記の条件を満たしても受け入れてくれる高校を教えてください。
和田さんへ軽度知的障害と書いてあったのが気になりました。自閉症の人には知的障害はありません。勉強をしていないのでテストの点数が低いだけです。勉強をしてテストの点数が良くなれば知的障害とは言われなくなります。テンプル・グランディンという人は、高校2年生までは成績が悪かったのですが、高校2年生から勉強を頑張って、大学に入って大学教授になっています。自閉症の人は記憶力が良いのでそれを生かせば成績は良くなります。薄い参考書を買って勉強すると、勉強しやすいです。テストに出るようなことがほとんど書いてあります。それを覚えれば成績が良くなります。期末テストで良い点数が取れるように、2年生の参考書を買って勉強しましょう。がんばって勉強して、高校に行って、そして大学に行きましょう!
どれか受入れてくれる高校があるかどうかですね。 どれかあるはずでいうと、「ベストアンサー」になってます。> 軽度知的障害...> ...知的障害はありません。> 勉強をしていないのでテストの点数が低いだけです。> 勉強をしてテストの点数が良くなれば知的障害とは言われなくなります。 それなら、障害者かどうかを学科の点数だけで決めてますね。 決めて、「普通の高校」に受入れられても行かせないなら、こういった高校も行かせれないですね。> それで、進学先なのですが、私は典型例的な障害者なので数学は基本数学(足し算・引き算・掛け算・割り算)と一次・二次方程式と最低限のレート計算ぐらいで、国語・語彙力等は小学6年生、長く見積もっても中学1年生程度です。...条件を満たしてても行ける高校を教えてください。 それで行ける高校も、こうなので、それで行ける高校をやれて、「地元の普通の高校」をやれないはずないのです。> えっと?まず第一としてオフィシャル高校というものは何ですか?> 私は障害者+過去に不登校歴がある人が行ける高校を教えてといっただけです。 それで行ける(受入れる)高校も「オフィシャル高校」であるので、それをやれて、「地元の普通の高校」をやれないはずないのであって、「オフィシャル高校」というのものは、「フリースクールではない」というものです。それはフリースクールではないので、「高校として公認(Official)にされる高校」であって、それをやれて、地元の普通の高校をやれないのは矛盾しますね。 しかし、高校なんてもっとひどいですよね?というのもあるので、それは「普通の高校が中学校を0点でも受入れて、中退・留年率は殆ど0%」というのもあるので行けそうなのにです。 それなのに、障害者や不登校を受入れる高校に行かざるを得ないなら、働きにも行けないですね。 就職すれば人間関係がもっと難しいのであって、「普通の高校が中学校を0点でも受入れて、中退・留年率は殆ど0%」というのもあるのに、それすら行かせないのに、働きに行かせるのは矛盾しますね。 どれか、普通の高校で受入れてくれるのがあるかどうかです。
和田さんへ何処に住んでいるか、分からないし、日本の全ての高校を知っているわけではありません。全日制は、お勧めしません。全日制以外を勧めます。後は、中学の先生に相談して下さい。> 初めての掲示板+障害者なので変な日本語とぎことない文章は許してください。> 今、私は普通学校内にある障害者支援の場所(健常者と一緒に授業)をしているのですが、今は中学2年生で再来年には進学ということになりました。> それで、進学先なのですが、私は典型例的な障害者なので数学は基本数学(足し算・引き算・掛け算・割り算)と一次・二次方程式と最低限のレート計算ぐらいで、国語・語彙力等は小学6年生、長く見積もっても中学1年生程度です。で、生意気ですが下記の条件を満たしてても行ける高校を教えてください。> > ・学力は小学6年生〜中学1年生(大体、1年勉強が遅れる)> > ・学校を休む癖が出てしまう(不登校歴2年有)> > ・できれば、支援卒・中卒は嫌> > ・できれば、一般就労がしたい> > ・お金はどうにかあるので学費は大丈夫そう> > 上記の条件を満たしても受け入れてくれる高校を教えてください。
軽度知的障害を伴う自閉症という診断は存在します。知的障害は学力とか関係なく知能テストによる知能指数で判断されますので学校の成績は関係ありません。知能テストは様々なジャンルのテストをするので記憶力や知識の多さだけではそれほど左右されないのです。一般的に自閉症はその知能指数の分野別の数値の偏りが多いことがよく見られますので、それが学力にも影響することはあるかもしれません。オフィシャルというのは公立高校ということなのかな。最近は二部制三部制の定時制や単位制の公立高校も増えてきました。私立高校であれば特別支援教育を取り入れている学校もあります。フリースクールだけど通信教育を併用して高卒の資格で卒業できるところもあります。まずは、学校一覧が乗っている受験の本が書店にうられていますので、知る事から初めてみてはいかがでしょうか。