タイトル | : 弟に発達障害の可能性 |
投稿日 | : 2020/02/25(Tue) 14:57 |
投稿者 | : あまん |
はじめまして。35差女性、メーカー勤務です。
32歳の弟についてご相談させてください。
私は電機メーカーの管理部門に従事しており、
最近、新しく配属された発達障害の後輩にお仕事を教えています。
この後輩は、特性をざっくりとしか開示せずにいるので
どういった点に注意して仕事を教えるか、試行錯誤悩みながら接しております。
弟は就職してから主に人間関係が原因で
2・3年ごとの転職を繰り返しています。
職場の先輩や上司が自分にだけ辛くあたることが多いとのことでした。
最近までは、弟の話を信じ、単純に人間関係の運が悪いと思っていました。
しかし、発達障害の後輩と接しているうちに弟と特性が全く一緒だと気が付きました。
発達障害の後輩へ日々丁寧に対応することは非常に骨の折れる仕事です。
弟の上司や後輩は、前提として健常者の認識で採用し、教育していると思うと、だんだんとつらく当たってしまう気持ちもわからなくもありません。
弟自身も生きづらさを強く感じているようです。
私としては(勝手な意見ではありますが)
認定してもらい、障害者雇用で適性の合った職場を探したらどうかと考えています。
しかしこのことを弟本人にどう伝えるべきか。
そもそも伝えないべきか、悩んでおります。
つたない文章で恐縮ですが、似たような体験をお持ちの方、お教えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。