みなさま、いつもお世話になっています。 先日ご案内させていただいた通り、児童精神科医で、京都市発達障害者支援センター「かがやき」のセンター長、村松陽子先生による 「令和4年度 発達障害支援夜間連続講座」が、6月21日(火)より始まります。 年間10回の予定で、地元 赤磐市との共同主催での開催です。
今年度のテーマは「発達障害支援支援 基礎知識 〜今、支援者の方に伝えておきたいこと〜」です。
初めて自閉症児・者の支援にあたられる方にも理解しやすいように基礎からお話いただきます。 もちろん、経験のある方にも、回が進むにつれ「診断の告知と自己認知」「薬物療法、医療受診など医療での支援」のテーマのように、児童精神科医の立場から、支援者の方に伝えておきたい話など、貴重なお話がお聴きできると思います。
赤磐市在住・在勤の方には資料代 7000円だけで参加いただけますが、Zoomでの開催となりますので、全国の支援者の方にも聴いていただきたい講座となっています。
『 令和4年度 第1回 支援者向け発達障害夜間連続講座 in 赤磐市 』
日 時:令和4年6月21日(火) 19:00〜21:00 場 所:オンライン開催(ZOOM)
テーマ:「発達障害の人への支援 〜特性に気づき、理解し、支援する (1)〜」 講 師:村松 陽子 先生(児童精神科医:京都市発達障害者支援センター センター長)
主 催:赤磐市、岡山県自閉症児を育てる会 参加費:一般 20,000円、賛助会員17,000円、赤磐市在住・在勤者 7,000円 (全10回分、資料代 各7000円含む) 申込・問合せ:Tel.086-955-6758、Fax.086-955-6748
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfcR9wnmGLmh0Z_YK5_6JTX0Uz4iNf-fiB1OCCMZMmTY_LV2A/viewform?pli=1
なお、梅永雄二先生プロデュースによる 「令和4年度 現場の先生のための即実践講座(全10回)」も開催中ですので、こちらの方もよろしくお願いします。 途中参加の方には、どちらの講座もそれまでの回の見逃し配信をご用意しています。
http://www.autism.or.jp/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?no=4091&reno=no&oya=4091&mode=msgview&page=0
|