タイトル | : どうしたらいいかわからない |
記事No | : 3357 |
投稿日 | : 2018/04/16(Mon) 13:52 |
投稿者 | : 点々 |
殆どの生徒が就職、専門学校、数人が地元の大学に推薦入学 という高校を推薦入学で入り、この3月に卒業した息子を持つ母です。
小1で高機能自閉症広汎性発達障碍と診断を受けてきました。 穏やかな性格なのですが、スローペースな上、自分の興味のあることに集中してしまい、集団行動についていけないことが中学校まで 続いたので、授業や宿題にもおっつかないことが多かったので、 成績も振るわず、上記の高校(支援高校ではないですが、元不登校生徒を含む支援クラスのある学校)の支援クラスに入学しました。
高校生活は中学校と違い、授業は小中学校のなぞり直しから始まったので、まじめな息子は、やる気を出し、授業態度もまじめなので 高校ではほぼクラスで一番でした。
また、主人は学歴重視の人で、将来一家を養える仕事に付くには 大学は必要との考えで、目的がないなら大学受験をして探していけ と子供に言ってました。
私はとえいば、息子には大学は難しいから、専門学校や就職でも、子どもの話も聞きながら先生にも相談しつつ考えていくつもりでした。
が、学力で受験するには高校での積み重ねがありません。 そこで、その当時は校内での成績もよかったので推薦入試を薦めた のですが、父親の学力で受験するんだ、この努力がないとふんばりがきく人間になれないんだ、と強く子供に言い、 息子の高校では今までいなかった?大学一般入試に臨みました。
塾と家庭教師、その上父親が一番強力な受験勉強のプログラム作成管理者。丁度息子の興味のありそうなBFランクの大学を狙って受験。 3期受験して全敗でした。
|