タイトル | : 20歳の振袖 |
記事No | : 4071 |
投稿日 | : 2022/02/10(Thu) 20:03 |
投稿者 | : まりさ |
久しぶりに投稿します。
知的障害を伴う重度自閉症の娘がいます。発達年齢は5歳です。色々と大変なことがありまして、幼稚園年長さんから施設に入所しています。1ヶ月に一度、一泊二日で家庭帰省させています。
今年、成人式を迎えました。人がたくさんいるところ、初めての建物には中々入れないので、式には出られませんでした。でも、振袖だけは着せたくて。
人には中々慣れないのでプロの着付けは頼めず、写真館には入れないのでちゃんとした写真は撮れません。
私が着付けを出来るように、習いました。帯は作り帯なので、着物だけ着せられればいい程度です。そして洗える化繊の着物と1万円もしない洗える振袖、作り帯を用意しました。あと、着付けに必要なものセット。
お正月に振袖でない、普通の袖丈の洗える着物を着せてみました。パニックになって、破かれてもいい覚悟で。そしたら大人しく着せられてました。家のカメラで記念写真を撮りました。写真さえ撮ったらもう脱がそうと思ってましたが、気に入ったらしく、脱ごうとしません。夜、お風呂入るまで着てました。むしろ脱がせる時に抵抗して破れそうになりました(汗)。
今月の帰省では本番の振袖に挑戦。今度も私が何とか着せられました。写真も家の中で撮りました。
しっかり着付けできたわけではないし、ちゃんとした記念写真を撮れたわけではありませんが、これで満足です。
|