みなさま、いつもお世話になっています。
児童精神科医でiPEC所長の吉田友子先生の「自閉スペクトラムの大学生活 〜主治医・学内相談医としての実践報告〜」、3回シリーズで開催してきたのですが、いよいよ最終回、3回目です。
今回は「精神科医が就労支援で担う役割」と題して、社会性やコミュニケーションに弱さを持つ自閉スペクトラムの学生が、苦手とする面接などを乗り切り、職場での社会生活に適応していくには、どのような支援が必要か、具体的にお聴きできると楽しみにしています。
オンライン(Zoom)開催で、ご家庭や職場から参加できますので、将来にそなえて知っておきたいという、若い保護者の方もどうぞご参加ください。
『 第113回 育てる会 自閉症啓発セミナー 自閉スペクトラムの大学生活 (連続3回シリーズ B) 〜主治医・学内相談医としての実践報告〜』
日 時:令和3年9月25(土) 10:00〜12:00 場 所:オンライン(Zoom) 開催
第3回 テーマ:「精神科医が就労支援で担う役割」 講 師:吉田 友子 先生(児童精神科医:iPEC 所長、千代田クリニック 院長)
主 催:特定非営利活動法人 岡山県自閉症児を育てる会 参加費:一般 2500円、学生 1000円、正会員 500円、賛助会員 1500円
問合せ:Tel.086-955-6758、Fax.086-955-6748 申込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSckdS66q5p2jF2BPPMytek5CNKZSmq1ByKpWT-K8Vmw14V68g/viewform
|