タイトル | : 新版K式の結果について |
記事No | : 3927 |
投稿日 | : 2021/03/27(Sat) 14:29 |
投稿者 | : りさ |
3歳2ヶ月の息子が自閉症スペクトラム疑いで、昨年の夏から継続的にABAの施設で療育を受け、家庭でも毎日30分から1時間ぐらい課題をこなしていました。 その成果を見る検査として、3歳0ヶ月時点で新版K式検査を受けました。 その検査結果ですが、全体DQ値は81、姿勢運動は76、認知適応は68、言語社会は92でした。
因みに、新版K式を受けるのは2回めで、前回は2歳半の時に実施、その時の全体DQは90でした。
前回の結果時は、クリニックでの検査だったので担当医からは知的には問題ないと言われておりました。
今回は児発での心理士による検査だったので、特に知的な面については言及されませんでしたが、とても心配しております。
また、認知適応が低く、今後どのようなアプローチをすれば良いのか、特に家庭でも出来るような事や、子供への接した方等についてアドバイス頂けましたら嬉しいです。
因みに、日頃から手先が不器用なのは感じております、その面でも認知適応が低く出ているとは思っております。
|